WEBでの相談サポート
「ちょっと気になる」その気持ち、私たちにお聞かせください
お子さまの発達や行動について、「誰に相談したらいいかわからない」と感じたことはありませんか?小さなお悩みでも大丈夫です。少しでも不安に思うことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
たとえば…
- 癇癪への対応をどうしたらいいか知りたい
- 発達についてアドバイスがほしい
- 通所は難しいけれど話だけでも聞いてほしい
- 療育時間外もサポートを受けたい など
フェルクでは、こうしたお悩みに対して、一人ひとりに合ったサポートを大切にしています。
お子さまの成長を一緒に見守りながら、その子に合った「できる方法」を一緒に見つけていきましょう。あなたとご家族のお力になれるよう、心を込めてサポートいたします。

サービス概要
| 料金(税込) | 月額 2,000円 | 
|---|---|
| ご相談窓口 | fargsoudan@gmail.com | 
| お問い合わせ先 | 096-201-3300 | 
日曜日・祝日・8月13日~15日・12月31日~1月3日は休業日とさせていただいております。
恐れ入りますが、休業期間中のお問い合わせはメールにてご連絡いただきますようお願いいたします。
※事業内容のお問い合わせには、費用負担は発生いたしません。
オプション
| 内容 | オンライン面談・ビデオ通話サポート | 
|---|---|
| 料金(税込) | 1回 2,500円 | 
Google Meetなどを利用して、画面共有や対話を通じたサポートを行います。
※毎月末にお振込先をご案内いたします。お振込にかかる手数料につきましては、大変恐縮ですがご利用者様にてご負担いただきますようお願いいたします。
相談メールは何を書いたらいい?
相談いただく際には、できるだけ具体的に、お子さまの様子をお書きいただけると、より的確なサポートが可能になります。
特に「どんなときに、どんな困った行動が出るのか」を具体的にご記載いただけますと助かります。
【記載例】
- お菓子がほしいときに、泣き叫んだり物を投げて買ってもらおうとする
- テレビを消すと、すぐに叩いたり怒ったりする
- 宿題を始めようとすると、寝転がって動かなくなる
- 注意されるとパニックになって大声を出す
このように、「要求に対して、どのような行動をとるか」がわかると、背景や対応方法を一緒に整理しやすくなります。
初めての方でも難しく考えず、普段の様子をそのまま書いていただくだけで大丈夫です。
いただいた内容をもとに、専門的な視点からアセスメントし、無理のない関わり方をご提案いたします。
ご相談の流れ
- 
01 - お申し込み
- ご利用をご希望の方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。料金や内容についても丁寧にご案内いたします。
 
- 
02 - ご相談のメール送信
- お子さまについてのお悩みや気になる点を簡単にご連絡ください。
 どんなことでも大丈夫です。
 
- 
03 - 詳細のヒアリング
- いただいた内容をもとに、さらに詳しくお話をお伺いいたします。必要に応じて、追加の情報や状況をお伺いすることがあります。
 
- 
04 - アセスメントの実施
- お話をお伺いした後、状況に合わせたアセスメントを行います。
 その結果をもとに、お子さまに最適なアドバイスを考えます。
 
- 
05 - アドバイスのご提案
- アセスメントを経て、最適な対応方法をできるだけ早く(原則3日以内)ご提案いたします。
 
- 
06 - フォローアップ・再相談
- もしアドバイスについて疑問点があったり、さらに詳しいアドバイスが必要な場合は、何度でもご質問ください。
 必要に応じて、追加のサポートを提供いたします。
 

 
					