• フェルクとはスウェーデン語で「色」という意味です。
フェルクとはスウェーデン語で「色」という意味です。

専門的な支援を、安心できるかたちで

熊本県合志市にある【児童発達支援・放課後等デイサービス事業所färg(フェルク)】では
まだ導入している事業所の少ないABAトレーニングやDTTなどを取り入れ、「自分でできた!」という体験を増やすことで、
子どもたちの成長とご家族の安心につなげることを目指しています。

私たちの基本方針と理念は、子どもたちの特性に合った療育を提供し、成長・発達を支援することです。
豊かな人間関係を育む療育を行うとともに、保護者様には子育てに関する必要な知識や情報を提供し、
保護者同士が語り合える場をつくることで、ご家庭での子育ても支援してまいります。

また、お子さまや保護者様を取り巻く、さまざまな関係機関や地域と連携しながら、支援を行っていきます。

フェルクってどんなところ? 遊び紹介 発達障害について 施設ギャラリー

こんなお悩みありませんか?

  • 子どものこだわりやパニックへの対応方法がわからない
  • 学校や集団生活でトラブルが増えて悩んでいる
  • 感覚過敏や刺激に敏感で日常生活が大変
  • 家庭での声かけや接し方に自信が持てない
  • 言葉やコミュニケーションの発達がゆっくりで心配
  • 将来の自立や生活のサポートについて不安がある
  • 他の事業所のトレーニングでは合わなかった
  • 子どもに合ったサポート方法を見つけたい

フェルクでは、発達障害の特性をしっかりと理解した専門スタッフが、
一人ひとりのお子さまに合わせて、丁寧なサポートを行っています。

お子さまの成長を一緒に見守りながら、保護者様が自信を持って毎日を過ごせるよう
サポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

トレーニング紹介

ABAトレーニング・DTT

ABAトレーニング・DTT

「ABAトレーニング」は、お子さまが毎日の生活の中で必要なこと(言葉、着替え、気持ちの伝え方など)を少しずつ身につけられるように、一人ひとりに合わせて行うトレーニングです。
「DTT」という方法では、先生と1対1で机に向かい、遊びややりとりを通して楽しく学んでいきます。

詳しくはこちら
ソーシャルスキルトレーニング

ソーシャルスキルトレーニング

社会生活(学校・お友達・きょうだい間など)での困りごとを中心に、社会でのコミュニケーションやマナーを身につけるためのグループ療育です。

遊びや活動を通じて学び、終わったあとに振り返る時間も大切にしています。

詳しくはこちら
ペアレントトレーニング

ペアレントトレーニング

フェルクでは、ご希望に応じて「ペアレントトレーニング」を行っています。これは、お子さまの行動や気持ちの流れを一緒に理解しながら、ちょっとした困りごとにどう対応すればいいかを学ぶためのサポートです。
ご家庭での関わり方のコツを知ることで、毎日の子育てが少しずつラクになっていくことを目指しています。

詳しくはこちら

ご利用にあたって

児童発達支援・放課後等デイサービスに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
施設見学も随時受け付けております。

療育時間について ご利用までの流れ 見学申し込みについて

個別サービス

自己負担による発達サポート

自己負担による発達サポート

フェルクでは、受給者証をお持ちでない方でも、自己負担にて発達支援トレーニングを受けていただけます。
「まずは試してみたい」「受給者証の申請中だけど早めに支援を受けたい」といった、さまざまなご事情に合わせて柔軟に対応いたします。

詳しくはこちら
WEBでの相談サポート

WEBでの相談サポート

「誰に相談すればいいのかわからない…」「身近に相談できる相手がいない…」そんなお悩みを抱える保護者様は少なくありません。
どんなに小さな不安でも構いません。ご相談内容を丁寧に伺い、お子さまの様子や状況に合わせて、メールにてアドバイスをいたします。

詳しくはこちら

お知らせ

2025.10.28

ホームページをリニューアルいたしました。

2025.8.27

学習支援(自己負担)

2025.8.21

空き状況について

一覧を見る